信秀忌

追善法要

遊楽流家元による献茶

幸若舞奉納

日時 令和7年3月3日(月)午前11時〜

場所 本堂

万松寺を建立し、菩提寺とした信秀(信長の父)の追善法要を営みます。
他にも、信秀の十一男・長益(有楽斎)を流祖とする武家茶道の有楽流宗家十七代家元・織田宗裕宗匠による献茶、信長幸若舞保存会の皆様による幸若舞「敦盛(あつもり)」の奉納が行われます。
どなた様もご自由に参列・焼香・鑑賞いただけます。

■織田信秀(おだ のぶひで)
織田信長の父。周辺諸国からは「尾張の虎」と称された猛将。
万松寺で営まれた葬儀では、信長が位牌に抹香を投げつけたという話がある。

ご参列の方へ粗供養として記念書をお渡しいたします

数量限定

信秀忌記念書

祈祷受処・WEB授与所でお求めいただけます

3月3日(月)~授与開始 1体 1000円

尾張の虎と呼ばれた織田信秀。吠える虎のような勇猛さを表現した見開きサイズの記念書です。
数量限定の為、限 定 数 に達した場合は授与を終了いたします。